くいーんまみー 英国を歩くの巻

夫の留学に伴い、子ども2人を連れて渡英します。ほとんど聞かない私費の子連れ留学。どんな毎日が待っているのかな。

公立小学校選び

夫が学生なのでもちろん公立一択の私たち。

ポストコードがSWで始まる、テニスで有名なところに住んでいます。

 

夏休み中に渡英したので、学校見学が出来ず、

こちらのカウンシル(教育委員会)に住所証明と家族分のBRPカード、

パスポートを持って「転入してきました。学校に通わせたいです。」と

お話したら、その場で用紙に志望校、アレルギー、宗教などを書き込んで提出。

1か月以内に手紙で連絡しますとのことで手続きはあっさり終了。

 

オフステッドやBBCのリーグテーブル(学校別の全国共通テストスコア一覧)、

不動産屋さんの意見も聞いて、近くで1番有名な、評判の良い小学校を選びました。

 

Year2のお兄ちゃんは空きがあってすぐに入れたものの、

Receptionの妹は空きなし。

まずその小学校(以後、H小学校)にお兄ちゃんだけ登校させたものの、

妹も「私も行きたいのに。。。」と毎日泣き、本当に悲しそうで、

それならばと近くで空いている小学校をカウンシルに問い合わせ、

J小学校を紹介されました。

 

ひとまず見学に行くと、上の子のH小学校とは全く違うフレンドリーさで、

施設も新しくて広くて、子ども達の表情もイキイキ。

リーグテーブルの順位は低いけれど、オフステッドはGOODだし、

何よりReceptionの先生たちの感じが非常に良く、

遊びにも随所に工夫が見られ、「よし!ここにしよう!」と即決。

 

いざ行かせてみると、担任&副担任の先生が言葉には表せないほど

素晴らしく、心あたたかく、すっかり気に入ってしまいました。

と同時に、お兄ちゃんの学校のクラス担任がちょっと(だいぶ?)

ハズレだなぁと気付いてしまい。。。

 

同じクラスの子ども達が学校でポケモンカードを出して遊んでいたり、

うちの子はちょっと持病があってその件を話していた&診断書&レターも出したのに

全く何も対応されなかったり、

転入してすぐなので気になって様子を尋ねても

「忙しいので、話したいならアポを取って」

と言われてしまって、夫が話にいってくれたものの、

やはりあまり良い感想は持たなかったよう。

まぁその他諸々。。。

 

2人が違う小学校に通うと、送り迎えの時間が一緒なので

大変だったこともあり、それならばと娘の方のJ小学校に転校。

(前の小学校はたったの2週間)

これが今のところ大当たりで、仲良しのお友達もすぐに出来、

先生にも恵まれ、兄妹共にとっても楽しく過ごしています。

 

でも、ランクでいえば前のH小学校の方がずっと高く、有名で、

色んな方に「転校!?どうして!?絶対今のH小学校の方が良いのに!!」

と言われました。

が、全く別の小学校に通わせている人からは

「H小学校はギスギスしてるって有名だよ。」と言われたり。


という訳で私の経験上、これから渡英される方には、

必ず小学校見学をされることをおすすめします。

10月~11月まで小学校の見学シーズンで(来年度用)

付近の小学校7校をまわりましたが、それぞれ全く違う特色があります。

同じ公立とは思えないほど。

ランキングやオフステッドも大切ですが、

フィーリングも大切だと思います。

(ただこれは、この地域が元々教育熱心で、治安の良い所だから

いえることなのかもしれません。)

 

まぁそうはいっても、日本でも同じですが、

「(担任の)先生次第」なところが大きいと思います。

はっきり言って算数では、イギリスのどこの小学校に行こうが一緒だと思います。

日本の小学校の方がずーっと深度、進度共に進んでいます。

日本で公文に通って、そこそこ進んでいれば、何の問題も無いかと。

 

ネイティブ比率の多い小学校の方が良いと勝手なことを思っていましたが、

子どもの居心地や、ママ自身の居心地を考えると、

ダイバーシティのある環境、人種がミックスされているところの方が

リラックスして過ごせるのも事実。

 

うちは子ども達は元々英語が話せる状態で渡英していますが、

私は英語が苦手なので、特にそう思います。

送り迎えの時、話し相手がいない時の心細さといったら!

ああ、英語、なんで学生時代にもっと勉強しておかなかったんだろう。。。